コミュニケーションスキルが低いかも!?間違えやすい敬語の注意すべきフレーズ20選

間違えやすい敬語の注意すべきフレーズ20選

社会人としてならビジネスでもそれ以外でも敬語を使うシーンがほとんどですね。特に仕事上では自分の言葉遣いそのものが、会社組織の体制と受け取られます。敬語の間違いが多いと、それだけで信用度を下げることになってしまうのです。

よくある身近なフレーズでも、実は間違った言い回しが多いのをご存知でしょうか。職場で、取引先で、またお客様との場で誤った敬語を使って恥をかくことのないように、ここでよくある言い回しをおさらいしてみましょう。

まずは気をつけたい、よくある間違い

1「ご苦労様です」

「ご苦労様」という言葉はそもそも、目上の人が目下の人に対して使うものなのです。先輩や、更に上司に当たる人にうっかり使ってしまえば「上司や先輩に対して上から目線だぞ!」と思われてしまいます。

目上の人に対しては「お疲れ様です」という言葉を使いましょう。「お世話様です」も目上の人に用いるべき表現ではないので、「お世話になっております」が正解。

2「了解しました」

おそらくは「了解」、「了解です」など短く使う例が多いこのフレーズも、実は敬意のない表現で目上の人に使うのは誤りです。同僚同士や後輩、部下に対してであれば問題ありません。

目上の人やお客様に対しては「かしこまりました」「承知致しました」が正しい表現になります。些細なことではありますが、この一言が正しく言えるだけできちんとした印象になります。

3「すみません」

何気なく口にする「すみません」という言葉は、「ありがとう」と「ごめんなさい」の他、人を呼ぶ際にかける言葉にも使われますよね。受け取り方によっては曖昧な表現と思われてしまうことも多々あります。

ビジネスの場であれば、お礼なら「ありがとうございます」、謝るなら「申し訳ございません」とキッパリ伝えたほうが好印象ですよ。

4「~になります」

身近に定着しつつあるフレーズです。「応接室はこちらになります」、「○○定食になります」、「お会計、1080円になります」など、様々な場で耳にしますね。しかし「~になる」というのは物が別の物に変化することを表す言い方で、敬語ではありません。

指し示すものを紹介する場合は「こちらでございます」、「○○定食です」、「お会計、1080円でございます」が正しい言い方になります。誤りが浸透していますが、これらも知っておきたいですね。

5「○○させて頂く」

ビジネスシーンでも「~させて頂きます」と聞くことも多いでしょう。「させて頂く」は本来、相手に許可を求める際や、自分が相手に良い影響を与える際に使う言葉です。

「~させて頂いてもよろしいでしょうか」、「お手伝いさせて頂きました」などは間違いではありません。それ以外で、例えば「お休みさせて頂きます」は「お休みを頂きます」、「返却させて頂きます」は「返却致します」で正解です。

6「よろしかったでしょうか?」

了承を得ようとしてよく間違われる言葉です。その場の出来事なので、過去形にする必要はありません。「よろしいでしょうか?」と聞くのが正しい表現です。

実はお礼の言い方も同様で、その場でのお礼は「ありがとうございます」、過去の出来事に対しては「(その節は)ありがとうございました」とするのが正しい言い回しになります。

上司や先輩など、目上の人に気をつけたいフレーズ

上司や先輩など、目上の人に気をつけたいフレーズ

7「ご一緒します」

一緒という言葉は対等の関係を表すものなので、上司や先輩に「一緒に行くか?」などと誘われた場合は「お供します」「お供させてください」が正解。

お客様や来社された人などを案内するのであれば「○○までご一緒しますよ」と言うのではなう、「○○までご案内致します」が正しい表現になります。

8「○○なのですが……」

日本人は言葉を濁すのが美しいとされています。しかし先方の誤りを指摘したり、頼みごとをする際などに「先輩、こちらは先週の資料なのですが……」、「お客様、100円不足しておりますが……」と語尾を途中で止めて誤魔化してしまうのは失礼にあたります。

「今週の資料を頂けますか?」、「不足分を頂戴できますか?」というように相手に伺う言い方にすれば柔らかい表現になります。「恐れ入りますが」、「お手数ですが」と一言添えるのもいいでしょう。

9「参考になります」

「参考になる」というのは、他人が行った方法や述べた意見などを、自分の考えの足しにするという意味になります。

目上の人や取引先の相手などの話を聞かせてもらった場合などに「大変参考になります」と言うとちょっと語弊がありますよね。ここは「大変勉強になります」と伝えれば正解です。

10「おっしゃられる」

「言う」の尊敬語「おっしゃる」に、「られる」を付けてしまうという二重敬語です。「おっしゃられました」ではなく「おっしゃった」が正しいです。

目上の人に相槌を打つ際も「おっしゃられるとおり」ではなく「おっしゃるとおりです」が正解。他にも「お読みになられる」や「ご覧になられる」など、「られる」を付けてしまう二重敬語が多いので気をつけたいところですね。

11「とんでもございません」

あまり知られていないのですが、よく間違われて使われるのが「とんでもございません」。「とんでもない」は「情けない」などと同じくひとつの単語なので、「ない」の部分だけを「ございません」という尊敬語にすることはできないのです。

「とんでもないです」が正しい表現です。同じく「滅相もない」を「滅相もございません」と言うのは誤りなので、こちらも要注意。

12「結構でしょうか?」

目上の人に了承を得たり、お伺いを立てる際につい間違えてしまいがちな言い回しです。

「結構」も本来は目上の人が目下の人に対して使う言葉であり、相手が了承もしくは断る際にこちらに返す言葉なので、こちらから用いて尋ねるのはNGです。正しくは「よろしいでしょうか?」になります。

13「~のほう」

「ご注文のほうはお決まりですか?」、「お皿のほうをお下げします」など、飲食店などで頻繁に耳にするようになってしまった言葉です。「~のほう」はそもそも方角を示す言葉なので、単純に日本語としておかしなフレーズになります。

「私のほうで対応します」、「資料のほうをご覧ください」ではなく、「私が担当致します」、「資料をご覧ください」が正しい表現です。これは本当によく聞かれる間違いなので、口癖にならないように特に気をつけたいところです。

取引先の相手やお客様に気をつけたいフレーズ

取引先の相手やお客様に気をつけたいフレーズ

14「しばらくぶりですね」

「しばらくです」という言葉も同僚同士や目下に対して使う言葉のひとつです。長いこと会っていなかった相手に対してなら、「お久しぶりです」は上下関係を気にせず用いられるフレーズです。

ただ、やはり目上の人に対する敬語としては「ご無沙汰しております」が適切と言えます。すらっと言えるようにしておきたいですね。

15「(相手の情報を)頂く、頂戴する」

受付や電話での対応など、窓口である場でよく間違われる言葉です。「頂く」、「頂戴する」は「もらう」の尊敬語ですが、名前や電話番号などの個人情報は「もらう」というものではないので、「お電話番号を頂けますか?」、「お名前を頂戴できますか?」というのは誤り。

「○○を伺ってもよろしいでしょうか」と尋ねるのが正解。また、物をもらうというのは誤りではないので「お名刺を頂けますか」は間違いではありません。

16「お座りください」

厳密に言うと誤りではないのですが、ビジネスの場では避けたい言い回しです。「座ってください」を敬った言い方で、日本語としてはおかしくないのですが、どうしても犬のお座りを連想してしまうということで、目上の人やお客様には相応しくないとされています。

「どうぞお掛けください」が望ましいです。会議室、応接室など椅子に掛ける場では気をつけたいですね。

17「我が社は……」

相手の会社は「御社」、自分たちの会社は「弊社」。社会人になったら絶対に覚えるべきビジネス用語のひとつかもしれませんね。「我が社」は社長が社員に対して叱咤激励する際などに使われる言葉です。

社外の人に向けて話す際は「弊社」。「当社」より「弊社」のほうがより丁寧です。ここで気をつけたいのが、「弊社」はへりくだった意味になりますので、何かに抗議する際など毅然な態度で臨む際は「当社」を用います。

18「(上司に)申し上げておきます」

社外の人に対して、自分の上司に伝えておきますよということを伝えたいのであれば、「(上司に)申し伝えておきます」が正しい表現になります。

この場合の「申し上げる」は上司を敬うことになりますので、社外の人に対して自社の人間を持ち上げる表現を使うのは正しくありません。同じように、上司の不在を社外の人に伝える際も「席を外されてます」ではなく「席を外しております」が正解です。

19「ご持参ください」

「持参する」は謙譲語なので、相手へ「持参してください」とするのは誤りです。

必要な持ち物などを社外の人へ伝える際は、「○○をお持ちになってください」「○○をご用意ください」と伝えるのが正しい表現です。

20「おわかり頂けたでしょうか」

「頂けた」という言葉が入っているので正しそうに聞こえる言い回しですが、こちらは間違ったフレーズです。

「わかりましたか」という意味になりますので、やはり目上の人やお客様には少々無礼で好ましくない表現です。「ご理解頂けましたか?」と尋ねるのがよいでしょう。

まとめ

ここで紹介した以外にも、間違った言い回しや誤った敬語はたくさんあります。せっかく仕事ができて好印象でも、敬語の間違いでイメージダウンしてしまうのは勿体無いですよね。

もし間違ったとしても決してコミュニケーションスキルが低いということにはなりませんが、失礼のない言葉遣いで仕事も人間関係も円滑にし、ビジネスパートナーとして信頼される人であり続けましょう。

容姿端麗な20代中心女性と出会いたい方へ

かわいい女性・美人な女性・綺麗な女性と出会いたい方は【Mr&Miss】がオススメ!
写真審査を通過した方か、婚活パーティー【PREMIUM STATUS】にてスタッフが実際にお会いして魅力的であると推薦した女性(客室乗務員・看護師・モデル・受付・秘書等)限定の審査制マッチングアプリです。

×BannerBanner
PAGE TOP